■CU-1 コントロール・ユニット




●概要
 ALS機能,DDL機能,ハザード・ランプ機能などをまとめたALS-2を収納しているほか,ヘッドライト・リレー,バッテリ電圧をリモート・センシングするのにともなって発生する暗電流をなくすためのリレーなどを収納してあります.
 System-6インターフェースは,我が家標準の6ピンDINコネクタを使ったバイク電装用インターフェースです(^^;(名前がないと不便なので命名しました)
 F2R9インターフェースは前部と後部を結ぶ(Front to Rear)汎用9ピン・インターフェースで,コネクタは9ピンのM59型(いわゆるDサブ・コネクタ)です.(^^; とにかく名前がないと文書化して残したりするのに不便なのです)



コントロール・ユニットCU-1の内部

 CU-1の取り付け箇所は左サイド・カバーの書類入れの扉の前です.書類入れの中には,めったに使わないようなものしか入れてありませんが,中身が出し入れできなくなるのは嫌です.
 そこで,CU-1をプラスチック製段ボール板に取り付け,それをコンベックスでフレームに結わえてあります.CU-1を上に跳ね上げれば書類入れの扉も開閉できます.

●回路図
 準備中です.



ホームへ戻る Copyleft by Marry 2006